2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

処暑次候 8/28〜

八月二十八日からは七十二侯の、天地始めて粛(さむ)し。ようやく暑さが収まりはじめるころです。 九月一日は二百十日。立春から数えて二百十日目です。台風がやってくると言われている日です。 野を分け、草木を吹き分ける荒々しい風が「野分(のわき)」…

処暑初侯 8/23〜

八月二十三日からは二十四節季の処暑、暑さが少しやわらぐ頃です。朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。 七十二侯は、綿柎開く(わたのはなしべひらく)。綿の実を包む萼が開くころです。 出典 白井明大=文・有賀一広=絵『日本の七十二侯を楽しむ…

立秋末候 8/18〜

八月十八日からは七十二侯の、蒙霧升降す(のうむしょうこうす)。深い霧がたちこめるころです。春は「霞たち」、秋は「霧けぶる」空模様。 牛飼座のアルクトゥルス、火星、蠍座のアンタレス。赤く輝く旱星(ひでりぼし)で豊作を占いました。これらのうちの…

立秋次候 8/13〜

八月十三日からは七十二侯の、寒蝉(ひぐらし)鳴く。カナカナ…………とヒグラシが鳴くころです。夕暮れに響く虫の声は、はかない夏の夢のよう。 八月十五日は月遅れのお盆。旧暦を新暦に換算するのではなく、単純に一ヶ月ずらすのが「月遅れ」。こんな言葉があ…

立秋初侯 8/7

八月七日からは二十四節季の立秋です。はじめて秋の気配がほの見えるころです。まだまだ暑い盛りですが、これ以降は夏の名残の残暑といいます。暑中見舞いから残暑見舞いに変わります。 七十二侯の立秋初侯は、涼風至る。涼しい風がはじめてたつころです。 …

大暑末候 8/2

八月二日からは七十二侯の大暑末候、大雨時行る(たいうときどきふる)。夏の雨が激しく降るころです。むくむくと青空に広がる入道雲が夕立に。 たくさんの蝉が一斉に鳴き立て、まるで時雨が降りつけてきたように大音響で鳴り響くようすを蝉時雨(せみしぐれ…