大寒初侯 1/20〜

 一月二十日からは一年最後の二十四節季、大寒です。一年でもっとも寒さが厳しいころです。

 が、大寒とはいえ寒い日ばかりではなく、三寒四温といって寒暖を繰り返しながらだんだん春になっていきます。

 七十二侯の大寒初侯は、款冬華さく(ふきのとうはなさく)。蕗の花が咲きはじめるころです。凍てつく地の下で春の仕度が着々と進みます。

 一月二十日は二十日正月といって、新年の家事などで働き通しだった女性が体を休めに里帰りしたり小正月からの里帰りを済ませて帰宅する慣習がありました。

 お地蔵さまの縁日は毎月二十四日。その年の初めの縁日にあたる一月二十四日は初地蔵と呼ばれます。


 出典 白井明大=文・有賀一広=絵『日本の七十二侯を楽しむ』(東邦出版)