芒種

 六月六日からは二十四節季の芒種です。稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くころです。

 芒種初侯は、蟷螂(かまきり)生ず。かまきりが生まれるころです。

 また、暦日のはなしなのでこの日がよいかどうか難しいところですが、六歳の六月六日に稽古をはじめるとうまくなるといわれているようです。

 次候は、腐草蛍となる。昔のひとは、腐った草が蛍に生まれ変わると信じていたとか。

 末候は、梅子(うめのみ)黄なり。梅のみが熟して色づきます。

 これも暦日ですが、六月第三日曜は父の日ですね。