小満

 五月二十一日からは二十四節季の小満(しょうまん)。いのちが、しだいにみちみちてくるころです。草木も花々も、鳥も虫も獣も人も、日を浴びて輝く季節です。

 七十二侯小満の初侯は、蚕起きて桑を食う。蚕が桑の葉をいっぱい食べて育つころです。桑の葉を摘む意味で「木の葉取り月」とも言われているようです。水を張った田んぼの上には、ぽっかり月が浮かびます。棚田ではそれぞの田に月かげが浮かび、これを「田毎の月」と呼んでいます。

 次候は、紅花栄う。

 末候は、麦秋至る。麦の秋、麦の収穫時期です。小金色の麦の穂を揺らし、吹き渡っていく風を「麦嵐(むぎあらし)」と言います。

 力がみなぎる季節ですね。