穀雨

 四月二十日からは二十四節季の穀雨です。たくさんの穀物をうるおす春の雨が降るころです。もう春はあたりまえの季節です。

 七十二侯の初侯は、葭(あし)始めて生ず。水辺の葦が芽を吹きはじめます。葦の若芽を葦牙(あしかび)と呼ぶそうです。若芽のさきっぽがとんがったようすを牙にたとえたのでしょう。

 次候は霜止んで苗出ず。霜のおおいがとれ、健やかに苗が育つころです。五風十雨、五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降るような順調な天気となります。

 末候は牡丹華さく。また、五月二日の」夜は立春(二月四日)から数えて八十八日目、八十八夜です。いよいよ初夏ですね。